武器・防具の最大耐久度回復と、ブラックストーン抽出方法まとめ
強化してるとどうしても減ってしまう武器や防具の最大耐久度を回復する方法と、ブラックストーン抽出の方法についてまとめたよ。
どうも、エルザインです。
最初地味に分かりづらい武器や防具、アクセサリーの最大耐久度回復と、ブラックストーン抽出について画像入りで紹介していくよ。
鍛冶屋をみつけて話しかけることから
まずは、町などにいる鍛冶屋を見つけるところから。(ハイデルの鍛冶屋の居場所は、下の方で紹介しています)
鍛冶屋を見つけたら、「修理」と「抽出」の項目があるので、それぞれ説明していく。鍛冶屋の人物的に絵面が悪くて申し訳ない…。
最大耐久度回復に必要なもの
- 【愛用品】回復したい武器や防具など
- 【素材】回復したい武器や防具と同じもの(※生贄になって消える)
最大耐久度回復は一回につき10回復する
最大耐久度回復は、一回につき10回復。つまり、50回復したければ 5個の素材が必要となる。
実際に最大耐久度回復をしていくよ
まずは修理をクリック。さらに下に並んでいる「最大耐久度回復」をクリック。
すると、こんな画像になるので、まずはバッグの中から最大耐久度を回復したいものを選ぶ。
次に、素材を選択。間違いなく選んだのなら、最大耐久度回復のボタンを押す。
これで、最大耐久度が 10回復した。愛用品を使い続けることができる。
ブラックストーンの抽出
今度は、ブラックストーンの抽出について説明していくよ。
鍛冶屋に話しかけ、「抽出」を選ぶ。
すると、こんな画面になる。
ブラックストーンを抽出すると、武器や防具が壊れてしまうので、必ず壊れていもいいものを選ぶ。
抽出される予定のブラックストーンが、モノクロで表示される。
問題がなければ抽出ボタンを押すことで抽出完了。
武器や防具は壊れてしまうが、安全圏までの強化であれば、すべてのブラックストーンを抽出できる。逆に、ゴリゴリ強化している場合は、ブラックストーンは全て戻らない。